娘たちが通っていた、通っている、幼稚園・小学校・中学校のPTA役員にもありますが、
なんだかんだと、ここ4年間は毎年、何かの役員を引き受けてます。
幼稚園はイベント委員、写真委員。
小学校はクラス委員、ベルマーク委員。
中学校は補導委員。←現在これです。
しかも、今年引き受けている役員は2年任期のため、来年も確実に役員をやります。
しかも来年は委員の長になることに…(確定)
今から気が重いですね。
正直、この委員になって引き継ぎがポカーンといった状態でした。
紙を渡され、こんな事をやります!みたいな。
『で?』と思った記憶がありますw
引き受けてみて思ったのが、マニュアルがないこと。
所詮、1〜2年で任期が終わる為、マニュアルを作ろうと思う人がいないのかもしれません。
役員の仕事を理解しかけたら終わったー!みたいな状態なのでしょう。
この間から少しずつ個人的にマニュアルを作成中です。
役に立つかどうかは分かりませんがw
このマニュアルを残して私は気持ちよく委員を卒業したいと思います!!